【MHRISE】モンハンライズ発売までにしたいこと(part3)
徹甲ライトを楽しむ
ライトボウガン
覚醒武器
赤龍ノ狙ウ弩・水
[強化パーツ]
反動抑制
反動抑制
回避装填
回避装填
反動:普通/リロード:遅い
[覚醒能力]
攻撃力強化 Ⅳ
攻撃力強化 V
攻撃力強化 V
攻撃力強化 V
攻撃力強化 V
[カスタム強化]
攻撃Ⅰ 回復Ⅱ
or
回復Ⅱ
食わず嫌いだった回避装填
わたしはライトを3000回近く使っています。
ライトは属性弾がメインで徹甲榴弾はほぼ使っていませんでした。
回避装填を失敗した時のリスクばかり気にしていました。
徹甲榴弾はヘヴィで使っていました。
強力な削りブレスがある王カーナ、ミラボレアス戦をきっかけに
徹甲ライトも検討するようになりました。
ドラゴン防具のおかげ
防御力が高く、スロットレベル・スロット数が優秀です。
シリーズスキルの[2]継承と[4]超越はとてもありがたいです。
整備5、精霊の加護5、砲術5、属性耐性、回避性能、回避距離を
セットしてもスロットに余裕があります。
おまけで「気絶耐性3」も付与されているので助かります。
生存スキルを多くつけられるので回避装填失敗のリスクは気にならなくなりました。
練習:導きの地で歴戦ラージャン狩り
RARE12武器カスタム枠の拡張Ⅱでは
導き素材「歴戦の煌毛 × 5」必要です。
以外と数が足らなくなります。
目的があるほうが楽しめるので歴戦ラージャンで練習しています。
以外と楽しいです。近接武器で挑むよりもかなり楽でした。
肉質無視で固定ダメージはありがたいです。
[不屈発動]
ドラゴン防具の場合は
火山エリアの溶岩に浸かる
ストームスリンガーを暴発させて乙る(これを2回)
RISEに向けて
RISEではどのような性能のライトボウガンが出てくるのか分かりませんが
(個人的には)回避装填には慣れておいたほうがいいと思います。
また必要になった時のために。
補足
リロードが失敗時した時
1. 起爆榴弾 → 回避装填
2. ジャンプリロード
3. 自動装填の弾を撃つ → 切替(徹甲榴弾3) → 回避装填
3.について
わたしは徹甲榴弾3の上に貫通弾2(自動装填)をセットしています。
貫通弾2を撃って回避装填です。